放送大学山口学習センター
放送大学は生涯学習の時代に即応し、テレビ・ラジオの専用の放送局を開設して放送やインターネットを効果的に活用して、レベルの高い学習の機会を広く国民に提供することを目的として昭和58年に設置されました。これまで全国で延べ130万人を超える学生が学び、現在は約9万人が在籍しています。
地域の生涯学習の拠点として、全国57カ所に学習センター等が設置されており、山口県では、平成9年に山口東京理科大学へ「山口地域学習センター」として設置され、平成23年4月に現在の山口大学吉田キャンパス内へ移転し、約600名の学生が利用しています。

第21回 放送大学 山口学習センター

自ら考え、実行する県に!
放送大学 4年 坪郷浩一

音楽で遊べる子ども食堂をつくろう!
放送大学 1年 廣瀬文江

明治維新150年を記念して『明治維新の日』を設定!
coco-emi 代表 小林洋子

日本一のもちまき県を宣言!
ムーブマン・ネオMC 大谷泰彦
第38回 放送大学 山口学習センター

地域の伝統食から商品化!
放送大学 大学院 1年 林通生

大人テストの実施!
放送大学 科目履修生 佐藤和生

日本一高額な年金受給者県に!
銀座社会保険労務士法人 吉国智彦

一日一笑運動を全国へ!
ムーブマン・ネオMC 大谷泰彦
第60回 放送大学山口学習センター

オフラインのソロキャンプを!
放送大学山口学習センター 山口功

高齢化に備え、外国人人材の受け入れのサポート!
放送大学山口学習センター 齋藤優子

これを変えればあっという間に元気で楽しい県に!
ムーブマン・ネオMC 大谷泰彦(ヤスベェ)